家庭用機器 (IEC-J60335-1) |
1.表示・説明書
2.構造
3.電気性能
4.異常試験、その他
5.EMC
情報機器 (IEC-J60950-1) |
1.表示・説明書
2.構造
3.電気性能
4.異常試験、その他
5.EMC
AV機器 (IEC-J60065) |
【適用規格】JIS C6950-1:2016 附属書Q
1.VDR は、防⽕⽤エンクロージャの有無にかかわらず、次の全てを考慮して、IEC 61051-2に適合すること。
(1)推奨耐候性カテゴリ(IEC 61051-2の2.1.1)
・カテゴリ下限温度:-10 ℃
・カテゴリ上限温度:+85 ℃
・⾼温⾼湿(定常状態)の試験期間:21 ⽇間
(2)次のいずれかの連続印加最⼤電圧
・機器の定格電圧の 1.25 倍以上
・機器の定格電圧範囲の上限電圧の 1.25 倍以上
(3)コンビネーションパルス[IEC 61051-2 表 I(品質認証のための試験スケジュール)の群1]
2.コンビネーションパルスは、IEC 61051-2の2.3.6から選択して試験する。
それぞれ1.2/50μsの電圧波形及び8/20μsの電流波形をもつ正パルス⼜は負パルスで10回⾏う。
3.交流主電源電圧及び過電圧カテゴリは、表「交流主電源過渡電圧」を参照して選択する。
300V以下の主電源電圧は、300Vとみなす。
交流主電源電圧 a) V (実効値) |
主電源過渡電圧 V(ピーク) b) | |||
過電圧カテゴリ | ||||
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | |
50以下 | 330 | 500 | 800 | 1500 |
50を超え100未満 | 500 | 800 | 1500 | 2500 |
100以上150以下 c) | 800 | 1500 | 2500 | 4000 |
150を超え300以下 d) | 1500 | 2500 | 4000 | 6000 |
300を超え600以下 e) | 2500 | 4000 | 6000 | 8000 |
4.表「交流主電源過渡電圧」の過電圧カテゴリⅣは、
6kV/3kAのコンビネーションパルスを⽤いる。
但し、600V電源系統に接続する機器は、
8kV/4kA のコンビネーションパルスを⽤いる。
5.6kV/3kAの代替試験として、公称主電源電圧及び
過電圧カテゴリを考慮した IEC 61051-2
(2.3.6、表Ⅰの群1及び附属書A)の
コンビネーションパルス試験を⽤いてもよい。
6.IEC 61051-2表Ⅰ群1に適合し、 注a) 中性線がない三相3線式に接続する機器は、
さらに試験後に製造業者の仕様に従った電流を 交流主電源電圧は相導体間電圧とする。
流した時のVDR電圧は、試験前の値に⽐べて 中性線がある他の全ての場合は相導体-中性線間電圧とする
10%を超えて変動しないこと。 b) 主電源過渡電圧は、常に表内の値の一つとする。
補間することは認めない。
7.VDR本体は、次の試験条件で、 c) 120/208及び120/240Vを含む。
JIS C 60695-11-5規定のニードルフレーム試験に d) 230/400及び277/480Vを含む。
適合すること e) 400/690Vを含む。
・接炎時間:10秒
・残炎時間:5秒
VDR本体がV-1材に適合する場合は、ニードルフレーム試験を⾏う必要はない。