家庭用機器
(IEC-J60335-1)
1.表示・説明書
2.構造
3.電気性能
4.異常試験、その他
5.EMC
情報機器
(IEC-J60950-1)
1.表示・説明書
2.構造
3.電気性能
4.異常試験、その他
5.EMC
AV機器
(IEC-J60065)
1.表示・説明書
2.構造
3.電気性能
4.異常試験、その他
5.EMC
Copy Right KOUKUSU Quality & Analysis All Right Reserved
1.防火用エンクロージャの燃焼試験
【適用規格】JIS C6950-1:2016 附属書A.1項、A.1.1項、A.1.2項、A.1.3項、A.1.4項、A.1.5項、A.1.6項
(1)対象機器
・
据置形機器
・総質量18kgを超える
可動形機器
(2)試験条件
(a)サンプル
・サンプル数は3個とする。
・次のいずれかの部分とする。
・
防⽕⽤エンクロージャ
全体
・主要な壁の最も薄い部分(かん合部など部分的に薄い箇所を除く)を代表し、
通気孔を含む
防⽕⽤エンクロージャ
の⼀部分
(b)試験炎:JIS C 60695-11-3に従う
・⻘⾊内炎部の先端がサンプルに当たるようにする。
・垂直部分は、垂直線から約20°の⾓度で炎を当てる。
・通気孔がある場合は開⼝部の縁に当てる。それ以外の場合は、開⼝部がない表⾯に当てる。
(3)試験方法
(a)次のいずれか高い方の温度で、空気循環式恒温槽の中で7⽇間(168時間)保った後、室温まで冷却する
・
「常温度上昇測定」
で測定した材料が達する最⾼温度よりも10K⾼い均⼀温度
・70℃
(b)実使⽤状態と同じになるように取り付ける。
(c)1層の未処理の外科⽤綿(脱脂綿)を、試験炎を当てる点の300mm下に置く。
(d)発⽕源に近いために発⽕しやすいと判定された場所で、サンプルの内側表⾯に試験炎をは5秒間当て5秒間離す
・同⼀箇所に対して5回繰り返す。
・残りの2個のサンプルに対しても繰り返す
(e)
防⽕⽤エンクロージャ
の複数の部分が発⽕源に近い場合は、それぞれのサンプルの異なった箇所に炎を当てて
試験を⾏う。
(4)判定基準
・外科⽤綿(脱脂綿)を発⽕させるような有炎滴下物⼜は有炎落下物を放出しないこと。
・試験炎を5回当てた後1分間を超えて燃え続けず、更に完全に燃え尽きないこと
2.防⽕⽤エンクロージャの燃焼性試験及び防⽕⽤エンクロージャ内部に⽤いる材料・コンポーネントの燃焼性試験
【適用規格】JIS C6950-1:2016 附属書A.2項、A.2.1項、A.2.2項、A.2.3項、A.2.4項、A.2.5項、A.2.6項、A2.7項
(1)対象機器
総質量18kg以下の
可動形機器
(2)試験条件
(a)サンプル
・サンプル数は3個とする。
・
防⽕⽤エンクロージャ
は、次のいずれかとする。
・
防⽕⽤エンクロージャ
の全体
・主要な壁の最も薄い部分(かん合部などの部分的に薄い箇所を除く)を代表し、
通気孔を含む
防⽕⽤エンクロージャ
の⼀部分
・
防⽕⽤エンクロージャ
内部に⽤いる材料は、次のいずれかとする。
・ある部分全体
・主要な壁の最も薄い部分(かん合部などの部分的に薄い箇所を除く)を代表する断片
・該当する主要部分の最も薄い部分(嵌合部などの部分的に薄い箇所を除く)を代表する
均一な暑さの板状⼜は棒状の試験⽚
・
防⽕⽤エンクロージャ
内部に⽤いるコンポーネントの場合、コンポーネント全体とする。
(b)試験炎:JIS C 60695-11-4に従う
・炎の先端がサンプルに当たるようにする。
・垂直部分は、垂直線から約20°の⾓度で炎を当てる。
・通気孔がある場合は開⼝部の縁に当てる。それ以外の場合は、開⼝部がない表⾯に当てる。
(3)試験方法
(a)次のいずれか高い方の温度で、空気循環式恒温槽の中で7⽇間(168時間)保った後、室温まで冷却する
・
「平常温度上昇測定」
で
測定した材料が達する最⾼温度よりも10K⾼い均⼀温度
・70℃
(b)実使⽤状態と同じになるように取り付ける。
(c)発⽕源に近いために着⽕しやすいと判定された場所で、サンプルの内側表⾯に試験炎を当てる。
(d)
防⽕⽤エンクロージャ
内部に⽤いる材料を評価する場合は、サンプルの外側表⾯に試験炎を当ててもよい。
(e)
防⽕⽤エンクロージャ
内部に⽤いるコンポーネントを評価する場合は、試験炎をそのコンポーネントに
直接当てる。
(f)サンプルが有炎燃焼するか否かにかかわらず、30秒間炎を当て、次に1分間炎を取り去った後、
再び同じ箇所に30秒間炎を当てる。
(g)残りの2個のサンプルに対しても繰り返す。
(h)試験サンプルの複数の部分が発⽕源に近い場合は、それぞれのサンプルの(発⽕源に近い)異なった箇所に
炎を当てて試験を⾏う。
(4)判定基準
第2回⽬の試験炎を取り去った後、1分間を超えて燃え続けず、更に完全に燃え尽きないこと
(5)代替え試験
JIS C 60695-11-5の5(試験装置の概要)及び9(試験⼿順)に規定する装置及び⼿順を⽤いてもよい。
接炎⽅法、接炎時間及び接炎回数は、同じ条件とする。
【広告】
電気用品安全法
家庭用品品質表示法
消費生活用製品安全法
総務省電波利用ホームページ
経産省 リサイクル関連
トップページ
>
技術基準
>
IEC-J60950 (情報機器) 異常試験・その他の要求事項
> 防火用エンクロージャの燃焼性試験
PSEの手引き