![]()
情報機器(IEC-J60950-1)及びAV機器(IEC-J60065)は、ネットワーク線などと接続される製品が増加しています。
ネットワーク線と接続する回路をその絶縁方法に従って分類していますが、情報機器・AV機器では定義・解釈が微妙に
異なりますので、注意が必要です。
![]()
1.SELV回路とTNV回路の関係 (1.2.8.11項)
| ネットワーク線からの 過電圧の可能性 |
ケーブル分配システムからの 過電圧の可能性 |
通常動作電圧 | |
|---|---|---|---|
| SELV回路の限度内 | SELV回路の限度を超えるが TNV回路の限度内 |
||
| 有り | 有り | TNV-1回路 | TNV-3回路 |
| 無し | 適用外 | SELV回路 | TNV-2回路 |
2.TNV回路の分類 (1.2.8.12、1.2.8.13.1.2.8.14項)
| 分類 | 定義 |
|---|---|
| TNV-1回路 | ・通常動作電圧が、通常動作状態の下でSELV回路の限度値を超えない回路で、 ・ネットワーク線⼜はケーブル分配システムからの過電圧を受ける可能性がある回路 |
| TNV-2回路 | ・通常動作電圧、が通常動作状態の下でSELV回路の限度値を超える回路で、 ・ネットワーク線からの過電圧を受けない回路 |
| TNV-3回路 | ・通常動作電圧が、通常動作状態の下でSELV回路の限度値を超える回路で、 ・ネットワーク線⼜はケーブル分配システムからの過電圧を受ける可能性がある回路 |
![]()
1.TNV回路の関係 (2.4.9項)
| ネットワーク線からの 過電圧の可能性 |
通常動作電圧 | |
|---|---|---|
| TNV-0回路の限度内 | TNV-0回路の限度を超えるが TNV回路の限度内 |
|
| 有り | TNV-1回路 | TNV-3回路 |
| 無し | TNV-0回路 | TNV-2回路 |
2.TNV回路の分類 (2.4.10、24.11、2.4.12、2.4.13項)
| 分類 | 定義 |
|---|---|
| TNV-0回路 | 動作電圧が通常動作状態及び故障状態の下で安全値以下で、ネットワーク線からの過電圧を受けないもの。 |
| TNV-1回路 | 動作電圧が通常動作状態の下で、TNV-0回路に対する安全値以下で、ネットワーク線からの過電圧の可能性があるもの |
| TNV-2回路 | 動作電圧が通常動作状態の下で、TNV-0回路に対する安全値を超え、ネットワーク線からの過電圧を受けないもの。 |
| TNV-3回路 | 動作電圧が通常動作状態の下で、TNV-0回路に対する安全値を超え、ネットワーク線からの過電圧の可能性があるもの |